ルイ・マルクーシ(Louis Marcoussis、ポーランド名:Ludwik Kazimierz Wladyslaw Markus または Ludwig Casimir Ladislas Markus、1878年(もしくは1883年 )11月14日 - 1941年10月22日)はポーランド生まれでパリで活動した画家、版画家、イラストレータである。キュビスムの画家のひとりである。

略歴

ポーランド中部の都市、ウッチに生まれた。ワルシャワでしばらく法律を学んだ後、美術に転じ、クラクフ美術アカデミーでヤン・スタニスワフスキやユゼフ・メホフェルに学んだ。1903年にパリに移り、短期間、アカデミー・ジュリアンでジュール・ジョゼフ・ルフェーブルに学んだ。1905年に初めてサロン・ドートンヌに作品を出展し、その後、20年以上アンデパンダン展やサロン・デ・チュイルリー(Salon des Tuileries)といった展覧会に作品を出展した。

ポーランドでも風刺雑誌に挿絵を描いていたが、パリでも生活のためにイラストを描いた。モンマルトルやモンパルナスのカフェに出入りし、ギヨーム・アポリネールやジョルジュ・ブラック、エドガー・ドガ、パブロ・ピカソといった芸術家と知り合った。姓を"markus"からパリ近くの村の名前から"Marcoussis"に変えてフランスの名前にしたのはアポリネールの提案であったとされる。

初期の作品は印象派の画家の影響を受けてものであったが、1910年代に入ってピカソ、ジョルジュ・ブラックやフアン・グリスやピュトー・グループの前衛画家たちと同じように「キュビスム」の画家となった。ヨーロッパやアメリカの展覧会に作品を出展し、1925年にパリで最初の個展を開いた。

1913年にクラクフ出身の画家、Alice Halickaと結婚し、1922年に娘が生まれた。第一次世界大戦中はフランス軍のポーランド人部隊に参加しその後フランスの市民権を得た。1930年代になって版画制作に熱心になった。

1940年にドイツ軍がパリを占領した後、ヴィシー近くのCussetに移りそこで1941年に死去した。

作品

関連項目

  • ピュトー・グループ

脚注

参考文献

  • Irena Kossowska, Louis Marcoussis (Ludwik Kazimierz Markus), Instytut Sztuki Polskiej Akademii Nauk July 2004 (pl)

ルルシ (rurucyrurucy) さんのイラスト・マンガ作品まとめ (8 件) Twoucan

ルイージ ニコニコ静画 (イラスト)

アイ・アム・マジカミ【I AM MAGICAMI】 公式サイト

ルイ・マルクーシ YouTube

アイ・アム・マジカミ【I AM MAGICAMI】 公式サイト