ロマンティックな人びと』(ロマンティックなひとびと、ドイツ語: Die Romantiker)作品167は、ヨーゼフ・ランナーが作曲したウィンナ・ワルツ。

解説

『シェーンブルンの人びと』、『宮廷舞踏会』に並ぶランナーの代表的なワルツ作品。

1840年8月23日、デープリングの「カジノ・ツェーガーニック」で初演された。同年のシーズンの評判作となり、前年の1839年から自身が音楽監督を務めていた「金梨亭」やバーデンの「アレーナ」でも演奏された。

ニューイヤーコンサート

ウィーンフィル・ニューイヤーコンサートへの登場は以下の通りである。

  • 1963年 - ヴィリー・ボスコフスキー指揮
  • 1970年 - ヴィリー・ボスコフスキー指揮
  • 1977年 - ヴィリー・ボスコフスキー指揮
  • 2014年 - ダニエル・バレンボイム指揮

参考文献

  • 若宮由美「ウィーンフィル・ニューイヤーコンサート 2014 バレンボイム、ベルリン国立歌劇場音楽監督の実力を発揮! 曲目解説」より〈ロマンティックな人びと〉。

外部リンク

  • ワルツ『ロマンティックな人びと』の楽譜 - 国際楽譜ライブラリープロジェクト

ロマンティック YouTube

ロマンティックに溺れたいの YouTube

「ロマンティック」の意味とは?使い方から類義語や英語まで例文付きで スッキリ

「ロマンティック」の意味とは?使い方から類義語や英語まで例文付きで スッキリ

ロマンチック ☆ロマンチック読書倶楽部☆