第7回選抜中等学校野球大会(だい7かいせんばつちゅうとうがっこうやきゅうたいかい)は、1930年(昭和5年)3月30日から4月5日までの7日間(雨で1日順延)にかけて兵庫県武庫郡鳴尾村(現在の西宮市)の甲子園球場で行われた選抜中等学校野球大会である。
概要
この大会から、開会式において選手宣誓が行われるようになった。大阪毎日新聞社内で大会の盛り上げ策が話し合われ、そこで出たアイディアが選手宣誓であり、その選手宣誓を行ったのは、台湾・台北一中の三瀬三則(のち東京セネタース)であった。
第一神港商が大会史上初の連覇を達成した。
出場校
組み合わせ・試合結果
1回戦 - 準決勝
決勝
大会本塁打
- 1回戦
- 第1号:田中義雄(明石中)
- 準々決勝
- 第2号:高島忠(第一神港商)
- 第3号:中川伴次郎(平安中)
- 第4号:九里正(甲陽中)
- 決勝
- 第5号:高瀬二郎(第一神港商)
その他の主な出場選手
脚注
関連項目
- 第16回全国中等学校優勝野球大会
外部リンク
- 第7回大会




