株式会社 大松(だいまつ)は、東海3県下でアミューズメント事業およびその他の事業を展開している企業。
概要
パチンコホール・LUCKY PLAZA(ラッキープラザ)を13店舗運営している。また、株式会社ディークリエイトを外食事業部に擁しており、同社を通じて飲食店を15店舗運営している。他にも子会社を通じて様々な事業を展開している。
沿革
- 1971年(昭和46年) - 創業。ラッキー小牧店(現・LUCKY PLAZA 小牧店)をオープン。
- 1981年(昭和56年)3月 - 株式会社大松を設立し、法人化。
- 1989年(平成元年)8月 - 名古屋市東区東桜に本社ビルを新築。
- 2000年(平成12年)
- 1月 - 「ラッキープラザ」を商標登録。
- 10月 - 有限会社エムケイダイニング(現・株式会社ディークリエイト)を設立。
店舗一覧
パチンコホール
飲食店
CM
ラッキープラザのテレビCMは、岐阜関店(現・関店)および津島店がオープンした年の1992年(平成4年)に放送開始。以後、同CMは中京ローカルで放送され続けている。当初は深夜を中心にスポットCMとして放送されていたが、後に同社が『朝まで生テレビ!』の名古屋地区ローカルスポンサーを務めたため、CMは同番組内で放送されるようになった。2007年(平成19年)9月をもって同番組の提供を終了し、CMは再びスポットで放送されるようになった。
CMキャラクター
ラッキープラザのテレビCMやその他の広告媒体に登場するマスコットキャラクター・ラッピー(ラッピーちゃんと呼ばれる場合が多い)は、2006年(平成18年)8月7日に「ラッキー研究所(ラキラボ)」にて開発された猫ガール型アンドロイドである。実際に広告に使用されはじめたのも同時期であるが、2007年(平成19年)の後半からは登場する機会が減少している。
その後はデーブ・スペクター(デーブ版CMソングの歌唱は弥富又八とアリスシアターが担当)や5人組のガールズユニット・Era(イラ。メンバーには2014年(平成26年)のSUPER GTイメージガール「IA GIRL STARS」の一員だった加藤愛香(Aika)もいる)を経て、2016年(平成28年)12月現在は園子温監督・横町ももこ出演による『楽しさの、その先へ。』と題したCMが放送されている。
外部リンク
- ラッキープラザCMギャラリー
- 大松ラッキーグループ「楽しさの、その先へ。」
脚注
外部リンク
- 公式ウェブサイト
- 株式会社ディークリエイト




