沼里村(ぬまさとむら)は茨城県稲敷郡にかつて存在した村である。

地理

  • 現在の稲敷市、旧江戸崎町の北西部に位置する。
  • 村域は台地と平地が入り組む谷戸が多い地形になっている。

歴史

村名は沼田村のと月出里村のを組み合わせて沼里村となった。

村域の変遷

  • 1889年(明治22年)4月1日 - 町村制施行により、蒲ケ山村・月出里村・時崎村・沼田村・小羽賀村が合併し信太郡沼里村が発足。
  • 1896年(明治29年)4月1日 - 信太郡は河内郡と合併し稲敷郡が発足。稲敷郡沼里村になる。
  • 1954年(昭和29年)11月3日 - 沼里村は江戸崎町・君賀村・鳩崎村・高田村とともに合併し江戸崎町が発足。沼里村は消滅。

変遷表

人口・世帯

人口

総数 [単位: 人]

世帯

総数 [単位: 世帯]

参考文献

  • 角川日本地名大辞典編纂委員会『角川日本地名大辞典 8 茨城県』、角川書店、1983年 ISBN 4040010809

関連項目

  • 茨城県の廃止市町村一覧
  • 合成地名

「永福桜花園」中国, 福建省 Bing Gallery

【沼山村风光摄影图片】风光摄影_红山传人视觉_太平洋电脑网摄影部落

鮮魚街道の地図 旧街道モバイルマップ

全方位无死角 可爱又会搞怪的优质偶像奥村梨穂 _ 游民星空

【新潟】沼垂的人情味民宿“NARI nuttari NARI” MATCHA 日本旅游网络杂志