早稲田大学雄弁会(わせだだいがくゆうべんかい)は、1902年設立の早稲田大学の弁論クラブである。OBの多くが政治家や記者となるため、政治家の登竜門的な位置付けとして取られることが多い。出身者から5人の内閣総理大臣を輩出している。なお、公式には政治家志望の学生の親睦団体ではないため、早稲田大学卒業の政治家の中で同会非出身者も多くいる。

沿革

  • 1884年(明治17年) - 足尾銅山鉱毒事件による学生運動から、前身の同政会が発足。
  • 1902年(明治35年) - 早稲田大学雄弁会発足。大学創設者の大隈重信が雄弁会総裁に就任。顧問に高田早苗博士、会長に安部磯雄教授を戴く。
  • 1923年(大正12年) - 軍事研究団を解散に追い込む(浅沼稲次郎、戸叶武、稲村隆一らが活躍)。
  • 1929年(昭和04年) - 会長不在の雄弁会消滅。
  • 1945年(昭和20年) - 学生雄弁会および弁論部結成。
  • 1946年(昭和21年) - 学生雄弁会と弁論部が統合され、早稲田大学雄弁会再発足。

実績

  • 1956年(昭和31年)OBの石橋湛山が内閣総理大臣に就任した。
  • 1987年(昭和62年)OBの竹下登が内閣総理大臣に就任した。
  • 1989年(平成元年)OBの海部俊樹が内閣総理大臣に就任した。
  • 1998年(平成10年)OBの小渕恵三が内閣総理大臣に就任した。
  • 2000年(平成12年)OBの森喜朗が内閣総理大臣に就任した。

主な出身者

内閣総理大臣経験者

  • 石橋湛山(第55代内閣総理大臣)
  • 竹下登(第74代内閣総理大臣)
  • 海部俊樹(第76・77代内閣総理大臣。中央大学辞達学会にも所属)
  • 小渕恵三(第84代内閣総理大臣)
  • 森喜朗(第85・86代内閣総理大臣)

戦前・戦後に活動した政治家、元国会議員

  • 木下尚江(足尾鉱毒問題等で論陣・社会主義運動家)
  • 三木武吉(元衆議院議員)
  • 大山郁夫(元衆議院議員・元雄弁会会長)
  • 牧山耕蔵(元衆議院議員)
  • 松村謙三(元衆議院議員・元農水大臣)
  • 山道襄一(元衆議院議員)
  • 田渕豊吉(元衆議院議員)
  • 比佐昌平(元衆議院議員)
  • 風見章(元衆議院議員・元司法大臣)
  • 笹森順造(元衆議院議員・元青山学院長)
  • 桜井兵五郎(元衆議院議員・元国務大臣)
  • 宮澤胤勇(元衆議院議員)
  • 粟山博(元衆議院議員)
  • 山森利一(元衆議院議員・元呉羽町長)
  • 武谷甚太郎(元衆議院議員・元石川県会議長)
  • 多賀谷真稔(元衆議院副議長・元社会党書記長)
  • 稲田直道(元衆議院議員)
  • 鈴木茂三郎(元衆議院議員)
  • 西岡竹次郎(元衆議院議員・元長崎県知事)
  • 堀川恭平(元衆議院議員)
  • 森下国雄(元衆議院議員)
  • 中村三之丞(元衆議院議員・元運輸大臣)
  • 高橋円三郎(元衆議院議員・元農水大臣)
  • 田原春次(元衆議院議員)
  • 村上勇(元衆議院議員・元郵政大臣)
  • 稲村隆一(元衆議院議員)
  • 川俣清音(元衆議院議員)
  • 野田武夫(元衆議院議員・元自治大臣)
  • 平野力三(元衆議院議員・元農水大臣)
  • 降旗徳弥(元衆議院議員)
  • 西田隆男(元衆議院議員)
  • 内藤隆(元衆議院議員)
  • 稲富稜人(元衆議院議員)
  • 浅沼稲次郎(元衆議院議員・元社会党委員長)
  • 中野正剛(元衆議院議員, ジャーナリスト)
  • 永井柳太郎(元逓信大臣)
  • 堤康次郎(元衆議院議長,実業家)
  • 深谷隆司(元衆議院議員・元通商産業大臣)
  • 緒方竹虎(元衆議院議員・元副総理)
  • 三塚博(元衆議院議員・元大蔵大臣)
  • 玉澤徳一郎(元衆議院議員・元農林水産大臣)
  • 藤波孝生(元衆議院議員・元内閣官房長官)
  • 石田博英(元衆議院議員・元運輸大臣)
  • 松永光(元衆議院議員・元大蔵大臣)
  • 松村謙三(元衆議院議員・元文部大臣)
  • 橋本登美三郎(元衆議院議員・元運輸大臣)
  • 佐藤観次郎(元衆議院議員・元衆議院議員)
  • 佐藤観樹(元衆議院議員・元自治大臣)
  • 斎藤隆夫(元衆議院議員・元行政調査部総裁)
  • 小島静馬(元参議院議員)
  • 千田正(元参議院議員・元岩手県知事)
  • 三宅正一(元衆議院副議長)
  • 菊池福治郎(元衆議院議員)
  • 中村高一(元衆議院副議長)
  • 武藤山治(元衆議院議員・元日本社会党代議士会会長)
  • 高津正道(元衆議院副議長)
  • 喜多壮一郎(元衆議院外務委員長)
  • 金石清禅(元参議院議員・元保守党政調副会長)
  • 青木幹雄(元参議院議員・元内閣官房長官)
  • 西岡武夫(元参議院議長)
  • 渡部恒三(元衆議院副議長)
  • 吉田治(元衆議院議員)
  • 小泉俊明(元衆議院議員)
  • 阿知波吉信(元衆議院議員)
  • 山田良司(元衆議院議員)
  • 菅原一秀(元衆議院議員・元経済産業大臣)
  • 川内博史(元衆議院議員)
  • 荒井広幸(元参議院議員・元内閣官房参与)

現役衆議院議員

カッコ内の数字は衆議院当選回数。

  • 額賀福志郎(第79代衆院議長、自民党衆議院議員、元財務大臣、13)
  • 山本有二(自民党衆議院議員、元農林水産大臣、11)
  • 岩屋毅(自民党衆議院議員、元防衛大臣、9)
  • 下村博文(自民党衆議院議員、元文部科学大臣、9)
  • 安住淳(立憲民主党衆議院議員、元財務大臣、9)
  • 大島敦(立憲民主党衆議院議員、8)
  • 松原仁(立憲民主党衆議院議員、元国家公安委員会委員長、8)
  • 手塚仁雄(立憲民主党衆議院議員、5)
  • 國場幸之助(自民党衆議院議員、4)
  • 谷田川元(立憲民主党衆議院議員、3)

現役参議院議員

カッコ内の数字は参議院当選回数。

  • 柴田巧(日本維新の会参議院議員、2)
  • 長峯誠(自民党参議院議員、元宮崎県都城市市長、2)
  • 小沼巧(立憲民主党参議院議員、元経済産業省通商政策課長補佐、1)

首長・地方議会議員

  • 黒岩祐治(神奈川県知事・元キャスター)
  • 水谷洋一(北海道網走市長)
  • 吉田信解(埼玉県本庄市長)
  • 吉田雄人(神奈川県横須賀市長)
  • 齋藤淳一郎(栃木県矢板市長)
  • 浅井由崇(愛知県豊橋市長)

その他

  • 三宅久之(政治評論家)
  • 伊藤源太(NHKアナウンサー)
  • 粕谷賢之(日本テレビ報道局長)
  • 川村晃司(テレビ朝日コメンテーター)
  • 船田宗男(元フジテレビ解説委員長)
  • 反町理(フジテレビ 報道局解説委員長兼プライムニュース編集長)
  • 新井明(元日本経済新聞社社長)
  • 田勢康弘(政治ジャーナリスト)
  • 宮崎吉政(政治評論家)
  • 潮匡人(軍事評論家)
  • 岡沢憲芙(政治学者)
  • 川崎一夫(刑法学者)
  • 尾崎士郎(作家)
  • 豊田行二(作家)
  • 神藏孝之(企業家、イマジニア株式会社代表取締役社長)
  • 牛山純一(すばらしい世界旅行等ドキュメンタリー映像作家)
  • 藤原保信(元早大教授・政治学者)
  • 山本武彦(早大教授・現会長)
  • 茅嶋洋一(予備校講師・伝習館裁判原告)
  • 山田清志(東海大学学長)
  • 松江英夫(デロイトトーマツグループ)

関連書籍

  • 『実力政治家を輩出する「早大雄弁会」の研究』(大下英治 PHP研究所 1988年) ISBN 978-4569221328
  • 『永田町の“都の西北”―小説早稲田大学』(上・下)(大下英治 角川文庫)

脚注

外部リンク

  • 早稲田大学雄弁会

幹事長インタビュー 早稲田大学雄弁会

112 【早稲田大学 コラボ】雄弁会ってどんなところ?阿部議員の母校の学生とのトーク【雄弁会 1】 YouTube

早大雄弁会・第一高等学校東京大学弁論部合同研究会 早稲田大学雄弁会

早稲田大学 Waseda University on Twitter

早稲田大学雄弁会 on Twitter