中川町(なかがわちょう)は、愛知県名古屋市港区の地名。

歴史

町名の由来

中川運河に由来する。

沿革

  • 1925年(大正14年)4月1日 - 南区築地・熱田前新田の各一部により、同区中川町が成立。
  • 1937年(昭和12年)10月1日 - 港区編入に伴い、同区中川町となる。
  • 1947年(昭和22年)5月10日 - 一部が名港通・港楽町・港栄町にそれぞれ編入される。
  • 1973年(昭和48年)10月20日 - 一部が港栄四丁目・港楽三丁目・浜一丁目・名港一丁目にそれぞれ編入される。
  • 1974年(昭和49年)12月9日 - 一部が西倉町・浜一丁目・港栄四丁目にそれぞれ編入される。以降、一部が名古屋市道梅ノ木線に残る。

脚注

参考文献

  • 「角川日本地名大辞典」編纂委員会 編『角川日本地名大辞典 23 愛知県』角川書店、1989年3月8日。ISBN 4-04-001230-5。 
  • 名古屋市計画局『なごやの町名』名古屋市計画局、1992年3月31日。 

関連項目

  • 名古屋市の地名

名古屋市中川区の一部で町名・町界変更を実施(平成23年7月26日実施)(市政情報)

名古屋市中川区・港区 愛知県名古屋市中川区・港区のニュースサイト

愛知県名古屋市中川区愛知町の地図 住所一覧検索|地図マピオン

中川 区役所 電話 番号

名古屋市中川区の住みやすさを紹介!住みたい街をさがす【住む街なび】