オトン1世(Othon Ier de Bourgogne, 1167年から1171年 - 1200年1月13日)は、ブルゴーニュ伯(在位:1190年 - 1200年)およびルクセンブルク伯(在位:1196年 - 1197年)。神聖ローマ皇帝フリードリヒ1世と妃であるブルゴーニュ女伯ベアトリス1世の四男。皇帝ハインリヒ6世の弟、フィリップの兄である。ドイツ名でオットー1世(Otto I.)、オットー・フォン・ホーエンシュタウフェン(Otto von Hohenstaufen)とも呼ばれる。

1190年に父フリードリヒが死去した際、元は母のものであったブルゴーニュ伯領を相続した。

1196年にルクセンブルク伯ハインリヒ4世が死去した際、皇帝ハインリヒ6世は伯領を略取して弟オトンに与えた。ハインリヒ4世には一人娘で相続人のエルメジンデがおり、その夫であるバル伯ティボー1世がオトンと交渉した結果、翌1197年にオトンはルクセンブルクを放棄した。

オトンは1190年にブロワ伯ティボー5世の娘マルグリットと結婚し、2女をもうけた。

  • ジャンヌ(1191年 - 1205年)
  • ベアトリス(1193年 - 1231年)

1200年にオトンがブザンソンで暗殺された後、ブルゴーニュ伯は長女ジャンヌが幼くして継いだが、早世したために次女ベアトリスがその後を継いだ。


Images of オトン1世 (ブルゴーニュ伯) JapaneseClass.jp

ドイツ帝国 バイエルン王国 1910 3マルク銀貨 オットー1世

SelfPortrait by MEYTENS, Martin van, II

u S [ j n 公国, ブルゴーニュ地方, ブルゴーニュ

ブルボン朝フランス 1741 ジェトン銀貨 ルイ15世/蛇のビガに乗るトリプトレモス