フレグランスジャーナル社は、東京都千代田区に本社を置く出版社である。香りに関する書籍・雑誌の出版を主力とする。

主な出版物

1973年5月に、津野田勲によりフレグランスジャーナル社設立。同年7月に香粧品科学研究開発専門誌『FRAGRANCE JOURNAL』を創刊。当初は隔月刊であったが1989年より月刊となった。2000年には、香りの生理的・心理的作用中心とした学際的情報誌『AROMA RESEARCH』(年4回刊) を創刊。他にアロマテラピーや代替療法を扱う『aromatopia』(隔月刊) を発行している。

シリーズ刊行物として『香り選書』『香り新書』『香りで美と健康シリーズ』などがあり、香粧品化学や生物学・生理学、ヘルスケア、香りと生活とのかかわりなど、におい・香りに関する書籍を出版している。

香り・においの学術・文化を守り育てる「香創育」を提唱しており、セミナーなども開催している。

香りの図書館

同社の事業の特色の一つに「香りの図書館」がある。2005年10月にフレグランスジャーナル社と筑波大学名誉教授の渋谷達明により、千代田区飯田橋に開館。蔵書数は約1万冊で、香粧品や香道、ハーブ、植物、環境、心理学などの書籍・雑誌が揃い、中には大正時代に発行された絶版本もあった。2013年4月に移転したのち、2018年2月28日に閉館した。(北緯35度41分55.1秒 東経139度44分57.3秒)

脚注


Amazon.co.jp FRAGRANCE JOURNAL(フレグランスジャーナル) 2023年5月号 【特集】化粧品開発における持続性の

Yahoo!オークション 本 「改訂 最新フレグランスガイド」 香水関連の...

雑誌掲載実績 【FRAGRANCE JOURNAL(フレグランスジャーナル)誌】|HERBAL8(ハーバルエイト)エッセンシャルオイルで香り空間演出

Amazon.co.jp FRAGRANCE JOURNAL(フレグランスジャーナル) 2023年8月号 【特集】化粧品とデザイン

フレグランスジャーナル社 ブッククラブ回