キングズ・インディアン・アタック (King's Indian Attack) は、チェスのオープニングの1つ。黒の指し手に関係なく1. Nf3, 2. g3, 3. Bg2, 4. 0-0, 5. d3, 6. Nbd2, 7. e4と指して出来た形(右図参照)がキングズ・インディアン・アタックの基本形である。King's Indian Attackの頭文字をとってKIAと略されることもある。レティ・オープニングから変化することが多い他、カロ・カン・ディフェンス等のキング・ポーン・ゲームでdファイルのポーンをd4まで進めずd3で止めた場合にもこのオープニングになることがある。またバード・オープニングから変化することもある。

レティ・オープニングからの変化

1. Nf3 d5 2. g3 Nf6 3. Bg2 Bf5 4. 0-0 e6 5. d3 c6 6. Nbd2 Na6 7. e4

キング・ポーン・ゲームからの変化

1. e4 e6 2. d3 d5 3. Nd2 Nf6 4. g3 c5 5. Bg2 Nc6 6. Ngf3 Be7 7. 0-0

1967年に指されたフィッシャー対ミャグマルスレン戦より。フレンチ・ディフェンスから変化してこのオープニングになった。

バード・オープニングからの変化

1. f4 d5 2. g3 Nf6 3. Bg2 c5 4. Nf3 Nc6 5. c3 g6 6. 0-0 Bg7 7. d3 0-0 8. Nbd2

eファイルのポーンがe2に置かれたままでcファイルとfファイルのポーンが進んでいる点が基本形と異なるが、この形もキングズ・インディアン・アタックである。

参考文献

  • 有田謙二 著 『チェス・マスター・ブックス 1 定跡と戦い方』 河出書房新社、1980年1月25日初版発行、1995年10月25日改訂版初版発行、2010年9月30日新装版初版発行
  • 有田謙二 著 『チェス・マスター・ブックス 5 やさしい実戦集』 河出書房新社、1976年6月15日初版発行

脚注

出典


king's indian attack AbeBooks

The Ultimate King's Indian Attack PDF PDF

チェス実況 9. 黒 R1369 キングス・インディアン・アタック 双方ミスだらけの乱戦 YouTube

Kings Indian Attack Mainline YouTube

King's Indian Attack Chess Openings