鞘町(さやちょう)は、群馬県高崎市の地名。郵便番号は370-0827。面積は0.02km2(2012年現在)

地理

市の中央部、市街地中央部に位置している。市の中心的な商店街が当町にある。

歴史

江戸時代からある地名であり、江戸時代は高崎城下町の1町であった。

年表

  • 1889年(明治22年)高崎町の町名となる。
  • 1900年(明治33年)4月1日 市制施行で高崎町は高崎市となる。

地名の由来

慶長年間に鞘師が箕輪から移住してきたことに由来する。

世帯数と人口

2017年(平成29年)12月31日現在の世帯数と人口は以下の通りである。

小・中学校の学区

市立小・中学校に通う場合、学区は以下の通りとなる。

交通

鉄道

同町に鉄道駅はない。

バス

道路

国道、県道は通っていない。

施設

  • スズラン高崎店本館

過去の施設

  • 東和銀行高崎支店鞘町出張所

出典

参考文献

  • 「角川日本地名大辞典」編纂委員会 編『角川日本地名大辞典 10 群馬県』角川書店、1988年7月8日。ISBN 4-04-001100-7。 

鞘町流市(2013.12.6を忘れない) on Twitter

坂の町 TBLOG

鞘町流市(2013.12.6を忘れない) on Twitter

沢井鈴一の「名古屋の町探索紀行」第3講 七墓巡礼歌のみち 第9回「酒の肴にかばやき町―ビルの谷間の長屋」

【公式】ファインレジデンス高崎鞘町|JR「高崎」駅西口徒歩10分|京阪電鉄不動産の新築分譲マンション