第22回イスラエル議会総選挙(だい22かいイスラエルぎかいそうせんきょ、ヘブライ語: הבחירות הכלליות לכנסת ה -22)は、2019年9月17日にイスラエルで行われたクネセト議員の総選挙である。

2019年4月に施行された総選挙の結果、ベンヤミン・ネタニヤフ率いる右派与党リクードと、ベニー・ガンツ率いる中道連合「青と白」はいずれも35議席を獲得。青と白は左派勢力と協力しても過半数に達せず敗北を認め、一方の与党勢力はリクードと提携してきた右派・宗教小政党が内閣継続のカギを握っていた。

しかしながら、ユダヤ教超正統派への徴兵を巡って意見が対立し新内閣発足を断念、再選挙を実施することとなった。

概要

2019年4月に実施した総選挙後、大統領のルーベン・リブリンはネタニヤフに組閣を要請した。ネタニヤフは5月末までに組閣すべく右派・宗教政党を軸とした与党形成に取りかかった。しかし右派政党「イスラエル我が家」との交渉において、元国防相のアヴィグドール・リーベルマンは超正統派学生の兵役免除を撤廃する法案の成立を求め、超正統派政党は法案成立に反対していた。

また、ネタニヤフは左派・労働党や中道新党の「青と白」に政権参画への協議を要請するも、ネタニヤフへの汚職疑惑や閣僚の免責特権を付与する法案への反対から両党は政権参画を拒否した。

5月28日、内閣不成立に伴うクネセト解散法案を上程、第1読会を通過した。法案提出の意図は右派・宗教勢力へ期限内合意を迫るとともに、中道・左派勢力の結集と大統領の組閣要請を防ぐことであった。

5月29日夕方、内閣府は組閣交渉が不成立となったと公表。その日の夜から翌30日の朝にかけて解散法案は第2読会を通過、第3読会で賛成74、反対45、欠席1で成立した。

選挙データ

内閣

  • 選挙時:第4次ベンヤミン・ネタニヤフ内閣(第34代)※選挙管理内閣
  • 選挙後:第4次ベンヤミン・ネタニヤフ内閣(第34代)※選挙管理内閣

解散日

  • 2019年5月30日

投票日

  • 2019年9月17日

改選数

  • 120

選挙制度

  • 厳正拘束名簿式比例代表制
得票率3.25%未満の政党には議席を配分しない阻止条項が規定されている。
投票方法
秘密投票、単記投票、1票制
選挙権
満18歳以上のイスラエル国民
被選挙権
満21歳以上のイスラエル国民
登録有権者数
6,394,030

選挙運動

選挙結果

党派別獲得議席

選挙後

脚注

注釈

出典

関連項目

  • クネセト

参考文献

  • Times of Israel

外部リンク

  • בחירות לכנסת ה-22 - イスラエル中央選挙管理委員会(ヘブライ語)

イスラエル連立政権が1年で崩壊、議会解散へ 復権狙う前首相は「史上最悪の政府」と批判:東京新聞デジタル

イスラエル、司法改革法案を可決 激しい抗議行動が続くなか BBCニュース

イスラエルの地方選挙 山森みか 【宗教リテラシー向上委員会】 クリプレ(クリスチャンプレス)

イスラエル国会が解散、4年足らずで5度目の総選挙へ CNN.co.jp

イスラエルで総選挙 ネタニヤフ元首相の勢力が優勢(2022年11月2日) │ 【気ままに】ニュース速報