田原 康生(たわら やすお、1963年〈昭和38年〉7月8日 - )は、日本の郵政・総務技官。
来歴
千葉県海上郡飯岡町(現・旭市)出身。銚子市立銚子高等学校を経て、慶應義塾大学大学院理工学研究科を修了。1988年(昭和63年)4月、郵政省に入省。入省後、情報通信の技術開発政策などに携わり、内閣官房情報通信技術(IT)担当室主幹、東北総合通信局情報通信部長、独立行政法人情報通信研究機構総務部統括、情報通信政策局技術政策課研究推進室長、総合通信基盤局電気通事業部電気通信技術システム課長、同局電波部移動通信課長、情報通信国際戦略局技術政策課長、総合通信基盤局電波部電波政策課長などを歴任。
2017年(平成29年)7月11日、九州総合通信局長に就任。
2018年(平成30年)7月20日、総務省総合通信基盤局電波部長に就任。
2020年(令和2年)7月20日、総務省サイバーセキュリティ統括官に就任。
2021年(令和3年)7月1日、国際戦略局長に就任。2024年(令和6年)7月5日、辞職。
年譜
- 1988年(昭和63年)
- 4月 - 郵政省入省
- 4月 - 郵政省電気通信局電波部計画課
- 7月 - 郵政省電気通信局電波部航空海上課
- 1990年(平成2年)7月 - 郵政省電気通信局電波部計画課
- 1991年(平成3年)6月 - 郵政省電気通信局電波部政策企画室主査
- 1992年(平成4年)7月 - 郵政省通信政策局宇宙通信政策課衛星開発係長
- 1993年(平成5年)7月 - 日本電信電話株式会社国際部主査
- 1995年(平成7年)7月 - 郵政省通信政策局技術政策課標準化推進室課長補佐
- 1997年(平成9年)7月 - 郵政省電気通信局電波部移動通信課無線局検査官
- 2000年(平成12年)7月 - 郵政省電気通信局計画課周波数調整官
- 2001年(平成13年)1月 - 総務省大臣官房企画課課長補佐
- 2002年(平成14年)8月 - 内閣官房情報通信技術(IT)担当室主幹
- 2003年(平成15年)8月 - 総務省東北総合通信局情報通信部長
- 2004年(平成16年)7月 - 独立行政法人情報通信研究機構総務部統括
- 2006年(平成18年)7月 - 総務省情報通信政策局技術政策課研究推進室長
- 2008年(平成20年)7月 - 総務省総合通信基盤局電気通事業部電気通信技術システム課長
- 2010年(平成22年)7月 - 総務省総合通信基盤局電波部移動通信課長
- 2013年(平成25年)6月 - 総務省情報通信国際戦略局技術政策課長
- 2014年(平成26年)7月 - 総務省総合通信基盤局電波部電波政策課長
- 2017年(平成29年)7月 - 総務省九州総合通信局長
- 2018年(平成30年)7月 - 総務省総合通信基盤局電波部長
- 2020年(令和2年)7月 - 総務省サイバーセキュリティ統括官
- 2021年(令和3年)7月 - 総務省国際戦略局長
- 2024年(令和6年)7月 - 辞職
脚注
出典
参考文献
- 『政官要覧 令和5年春号』政官要覧社、2023年3月7日。




