篠原神社(しのはらじんじゃ)は、徳島県徳島市春日に鎮座する神社である。かつての今切城址であり、「篠原さん」の愛称で親しまれている。

歴史

創建年は不詳。かつてこの場所に本丸があった今切城の城主・篠原長秀が1577年(天正5年)に亡くなり、死後に創建されたと伝わる。また隣接している真観寺に今切城の書院址があった。

祭神に今切城主の篠原長秀を祀っているほか、大雀命・素戔嗚命も同時に祀られている。

祭神

  • 篠原玄蕃
  • 大雀命
  • 素戔嗚命

交通

  • 徳島自動車道「徳島インターチェンジ」より車で約10分。
  • JR「徳島駅」より車で約5分。

脚注

外部リンク

  • 篠原神社 - 八百万の神

徳島の神社・お寺15選!金運アップ・運気向上・縁結びなど旅行好きな筆者が紹介!|アニーお祝い体験マガジン

横浜篠原八幡神社横浜市港北区篠原町新横浜菊名駅西口神社

篠原神社

篠原神社 見どころ 加賀市/石川県 Omairi(おまいり)

篠原神社秋祭り(三木市) 藤井ひさゆき 公式ウェブサイト