1972年のラジオ (日本)では、1972年の日本のラジオ番組、その他ラジオ界の動向について記す。
主な番組関連の出来事
主なその他ラジオ関連の出来事
- 5月15日の沖縄返還に伴い、各種変更がおこなわれた。
- 沖縄放送協会からNHK沖縄放送局になる。
- NHK沖縄放送局で、6月25日にラジオ第1放送が再開、同日ラジオ第2放送が開始。
- ラジオ第1放送及び総合テレビが、1945年3月23日のラジオ放送休止前に使用していた呼出符号「JOAP」を使用する事に伴い、NHK前橋放送局がJOAPからJOTPに変更、NHK京都放送局のFM放送がJOTPからJOOK(ラジオ第1及び総合テレビでは既に使用)に変更。
- 呼出符号の変更。琉球放送の日本語放送がKSAR→JORR、英語放送がKSBK→JORO、極東放送の日本語放送がKSDX→JOTF、英語放送がKSAB→JOFF、中国語放送は廃止、ラジオ沖縄がKSDT→JOXR。
- 琉球放送がJRNに、ラジオ沖縄がNRNにそれぞれ正式加盟。
- 極東放送でFEBCにより行われていた宗教放送のうち中国語放送(上述)、日本語放送が廃止され、日本語放送の受け皿として12月15日に日本法人である財団法人極東放送が設立。
- 7月1日 - この日に行われた日本国内における改正計量法の施行をもって、周波数の単位が「キロサイクル」 (kc) ・「メガサイクル」 (Mc) から「キロヘルツ」 (kHz) ・「メガヘルツ」 (MHz) にそれぞれ変更された。
- 12月13日 - NHKラジオ第2放送、夜間の外国電波による混信被害軽減と難聴対策を図る為、前年の秋田の同放送に続き、この日から熊本の同放送でも、今までの10KWから500KWに増力。更にこれに伴い、同放送の周波数を今までの1560kHzから870kHzに変更して、運用を開始した。これを受け、福岡の同放送は、今までの周波数:870KHz・出力:100KWから、この日から周波数:980KHz・出力:50KWに変更して運用を開始した。
節目
番組周年・記念回
開局周年
特別番組
5月放送
- 13日 - 東京音楽祭(東京放送)
開始番組
1972年4月放送開始
NHKラジオ第1
- 3日 - 朝のロータリー
- 6日 - 民謡北から南から
- 9日
- なかよし音楽クラブ
- サンデージョッキー
- 民謡の旅
- お笑いラジオ寄席
NHK-FM
- 3日
- ホームコンサート
- サウンド・オブ・ポップス
- 8日 - ひるの民謡
東京放送
- 10日 - 榎さんのお昼だよ〜!
- 15日 - 土曜日です おはよう大沢悠里です
ニッポン放送
- 3日 - あおい君と佐藤クン
- 8日
- 森菊蔵ショウ
- 雪山ひろしショウ
- 10日
- 山谷親平ショウ
- 高山栄ショウ
中部日本放送
- 10日 - ラジオ朝市
毎日放送
- 10日 - おはようリスナー阪本時彦です
- 15日 - おはようリスナー大久保怜です
山陽放送
- 開始日不明 - 走れポピー、ジョイアフタヌーン
エフエム東京
- 1日 - ワールド・ファンタジー
- 3日
- FMモーニングエコー
- ポップス・イン・デイリー
- マクセルユアポップス
1972年5月放送開始
中国放送
- 7日 - サテライトNo.1
1972年6月放送開始
毎日放送
- 11日 - 日曜ラジオ夕刊
1972年7月放送開始
STVラジオ
- 2日 - 北電コンサートホール
1972年8月放送開始
エフエム東京
- 6日 - 渡辺貞夫マイ・ディア・ライフ
1972年10月放送開始
NHKラジオ第1
- 12日 - 浪曲十八番
STVラジオ
- 11日 - サンデージャンボスペシャル
秋田放送
- 開始日不明 - モーニングエコー940
東京放送
- 開始日不明 - ゴールデン・ワイド
文化放送
- 9日 - 桂竜也の夕焼けワイド
ニッポン放送
- 9日 - 欽ちゃんのドンといってみよう!
ラジオ関東
- 14日 - 全米TOP40
中部日本放送
- 14日 - CBC歌謡ベストテン
近畿放送
- 2日 - 日本列島ズバリリクエスト
毎日放送
- 7日 - おはようリスナー杉浦忠です
- 9日 - ごめんやす馬場章夫です
- 14日 - ごめんやす浜村淳です
- 開始日不明 - がっぷりトーク・ニューピープル
大阪放送
- 2日 - 阿部牧郎とそのー味
南海放送
- 開始日不明 - ジョイ・ジョイ・サタデー
RKB毎日放送
- 6日 - 午後だ!ラジオだ!歌謡曲
エフエム東京
- 2日 - FM25時
- 開始日不明 - 歌謡&ポップスベスト10
1972年11月放送開始
青森放送
- 6日 - あおもりTODAY
毎日放送
- 1日 - ニュースパーソナリティ
南海放送
- 6日 - こんにちはなんかい
1972年12月放送開始
東京放送
- 14日 - 話題のアンテナ 日本全国8時です
開始日不明
ニッポン放送
- アグネス・カメのチャンチャンポップス
民放AM各局
- 黒沢良のマイルドタイム
終了番組
1972年6月放送終了
- ニッポン放送
- 25日 - 東芝ワイドワイドサンデー
1972年9月放送終了
- 朝日放送
- 24日 - 東芝ワイドワイドサンデー〜あなたとつくる365分〜
- 毎日放送
- 30日 - MBSチャチャヤング ※1974年に再開
1972年10月放送終了
- 中部日本放送
- 7日 - CBCビップ・ヤング
参考文献
- 日本放送協会総合放送文化研究所 放送史編修室 編『NHK年鑑'72』日本放送出版協会、1972年9月20日。
- 日本放送協会総合放送文化研究所 放送史編修室 編『NHK年鑑'73』日本放送出版協会、1973年10月15日。
- 日本放送協会 編『放送五十年史』日本放送出版協会、1977年3月10日。https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/12275854。
- 日本放送協会 編『放送五十年史 資料編』日本放送出版協会、1977年3月10日。https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/12274907。
- NHK 編『放送の五十年 昭和とともに』日本放送出版協会、1977年3月30日。https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/12275859。
注釈
脚注


![]()

![]()