杉本 浩二(すぎもと こうじ、1975年1月18日 - )は、スクウェア・エニックスに所属する日本のゲームプログラマ。静岡県出身。1993年4月1日スクウェア入社。『デュープリズム』ではディレクターとしても活躍した。2004年に休職し英国ケンブリッジ大学に短期留学、帰国後復職している。

代表作

  • クロノ・トリガー(1995年)ビジュアルプログラム
  • トレジャーコンフリクス(1995年)メインプログラム
  • ダイナマイ・トレーサー(1996年)ユーティリティプログラム
  • ゼノギアス(1998年)カーネル・3Dエンジン・バトリング
  • デュープリズム(1999年)ディレクター・メインプログラム
  • ファイナルファンタジーX(2001年)メインプログラム
  • 半熟英雄対3D(2003年)メインプログラム・3Dプログラム
  • ファイナルファンタジーX-2(2003年)リアルタイムプログラム
  • FF7 テクニカルデモ FOR PS3(2005年)プログラマー
  • クライシス コア ファイナルファンタジーVII(2007年)3Dエンジンプログラマー
  • ファイナルファンタジー零式(2011年)
  • スクールガールストライカーズ (2014年) クライアントフレームワーク

その他

  • パソコン通信全盛期、PC9801用FM音源ドライバFMPのコミュニティで音楽・プログラム作品を公開していた。
  • プライベートでmixiの人物相関図ソフトを公開し、2005年窓の杜大賞 で編集部賞を受賞した。
  • ローカライズ作業補助の内製ツールなども作成。

外部リンク

  • mixiGraph
  • mixiGraphの開発者はスクウェアの人だった!
  • CEDEC2012 多言語同時開発の潮流
  • スクウェア・エニックス モバイルオープンカンファレス「内製SGエンジンの軌跡 ~スクールガールストライカーズ~」

スクウェア・エニックスが,堂本光一さんの新作ソロアルバムの映像制作と作曲に参加。制作時のエピソードが語られた発表会をレポート

東京インフラ、インフラファンド市場に上場 再生可能エネルギーの専門メディア PVeyeWEB

スクウェアとエニックスの合併20周年を記念した「スクエニの創りかた」が5月1日に配信! Gamer

【出版社情報】スクウェア・エニックスの出版の特徴と評判、その傾向(メリットとデメリット) 本出版ガイド

スクウェア・エニックス 反撃への超改革 大規模な組織改革でスマホ対応遅れ挽回 ニュース・リポート 東洋経済オンライン